認知行動療法

適応障害 ~とても身近なストレス性疾患~

認知行動療法

認知行動療法とは、自分の中にある、物事に対する価値観(認知部分)を矯正・学習し、今度は、その成果を行動を通じて再現していくことで、症状改善を目指すものです。

例えば、会社に到着するとすぐに胸苦しくなる、という症状の患者がいるとして、その人の頭の中で、「会社到着イコール、胸苦しくなる」という間違った認識が定着していると考えられます。

言うまでもなく、その他の人々に同じ症状は起こっていません。

このように、「○○すると△△になる」という、間違った認識が頭の中にインプットされている状態を再考察し、その認識の間違いに気づいていきます。

そして今度は、それを「行動」に移すのです。

間違った認識がしっかり直っていれば、会社に着いて胸苦しくなる、という症状は起こらないはずです。

但し、実際のところは、そう簡単にはいきません。

新しい認識で行動していくこと以前に、そういった新しい認識を頭の中で定着させることもまた、時間を要するからです。

しかし実際のところ、適応障害を含めた、あらゆる精神疾患において、この「認知行動療法」は非常に有効であることが数々の患者を通じて証明されています。

また、昨今の精神医療の現場で、最も広く活用されている療法でもあります。

専門家とよく話し合い、地道に取り組んでいくことが望まれる療法です。

スポンサードリンク

適応障害の定義と症状

適応障害の原因

適応障害の類似症状・合併症状

適応障害克服に向けて

主な心理療法

自分でできること

雅子さまと適応障害

パリ症候群 <留学・海外赴任前の方に>

copyright 2012-2017 適応障害 ~とても身近なストレス性疾患~ All Rights Reserved.