起こり得る適応障害の内容

適応障害 ~とても身近なストレス性疾患~

起こり得る適応障害の内容

パリ症候群は、適応障害の一種です。

そして、適応障害の中でも、かなり複雑な要素が絡んで発症する可能性があります。

何故なら、外国で適応できない事柄が複数重なることが多く、しかも、簡単にその環境から逃れることができないからです。

そして、環境から逃れる(帰国するなど)ことが難しいとなると、不慣れな外国生活の中で、自分に見合った精神科医を見つけることも難しく、益々大変な思いをすることになるでしょう。

カルチャーショックを含めた適応障の中で、以下のことが考えられます。

  • 現地の言葉がなかなか理解できない
  • それ故、コミュニケーションが取れない
  • 食文化が違い、日本食が手に入りづらい
  • 学校や社会での「常識」が理解できない
  • 自己主張に慣れることができない
  • どこに居ても「疎外感」を感じる
  • その他

日本人にとって、「言葉の壁」はとても大きいようです。

私たちは普段、外国語を話す必要も全くなく、日本語のみで生活をすることができます。

しかし、外国で日本語の通じる地域は殆どありません。

また、日本という島国特有の性質もあり、大陸文化に馴染めないのも、容易に想像ができることです。

但し、全ての人が、外国で適応障害=パリ症候群になるわけではありません。

少なくとも、上記のようなことが起こり得る、という自覚があれば、まだ現地で解決策を見出していく可能性が広がると思われます。

スポンサードリンク

適応障害の定義と症状

適応障害の原因

適応障害の類似症状・合併症状

適応障害克服に向けて

主な心理療法

自分でできること

雅子さまと適応障害

パリ症候群 <留学・海外赴任前の方に>

copyright 2012-2017 適応障害 ~とても身近なストレス性疾患~ All Rights Reserved.